&Motifでは、紙と布、無地と柄、そして柄と柄の組み合わせの楽しさもお伝えしています。
額装はフランス発祥の手工芸ですが、道具・材料などはフランス式にこだわらず、楽しく美しく実用的に仕上げるのに役立つものであれば、優れた日本製のものやアメリカからの輸入品なども積極的に取り入れています。
すべての道具はお教室に用意してありますので、飾りたいもの、使いたいペーパーや布、そして「出来たらどこに飾ろう」「誰に見せよう」、そんなわくわくを持ってお越しください。

基本の厚紙
フランス額装に使っているのがこちらの厚紙類です。
クリーム色の紙は「クリームマット#902」柔らかくて切りやすさが魅力です。
白い方は「ニューマット#805」ボンドの水分を吸った時も『ソリ』が出にくい硬さのある紙です。
大きさは約80センチかける110センチ。
厚みはそれぞれ1、2、3ミリ。当教室ではニューマットを使用。

カット用定規
右の2本は最近(2020年夏)に仕入れたステンレス製の定規です。
画像の一番右が裏面で滑り止めがついたステンレス板というシンプルな構造なのですが、マットの上に置くと張り付くように動かず、薄いので証明の影ができないのでカットする線がとても見易いです。
方眼付きの透明定規は製図の時にも下の紙が見えるので、平行・直角を確認しながらより正確に採寸・カットが出来ます。

のり用消しゴム
<ミツワ・ラバークリーナー>を使うと、アクリルガラス、紙などについた樹脂製の接着剤を綺麗に取り除けます。
使い方は、角を使ってやさしくこするだけ。手やウエットティッシュで拭うとシミになるのでこちらの利用がお勧めです。
画材店・ホームセンターなどで購入可能です。

12インチペーパー
1枚重ねるだけで、より個性的な表情になる、こちらの12インチペーパー。
また、リグニンフリー&アシッドフリーなので劣化・退色・変色しにくいので出来上がった作品の状態も良く保てます。
何より柄が豊富なのでマットに余計な装飾をせずに印象的に仕上げられ、近くで見た時の意外性など、作り手それぞれの主張が出来るところでもあります。

へら類
左から、スキージィー、ヘラ(2種)、モデラ―、です。
どれも紙や布を折り返したり、接着面を滑らかに整えたりするのに使います。
ヘラはどちらもフランスの樹脂製で、丈夫で先の形状によって使い分けています。
スキージィーは長い面などを折り返すのにとても便利。画材やさんで買えてとにかく値段が安いです。
モデラ―は金属製なので、力を入れたいところに。

金属製の三角定規
こちらの三角定規は、主に額装の窓の処理に使います。
日本で一般的に売られているのはプラスチック製が多いですが、こちらのステンレス(?金物)製のものは、直接カッターを当てて下の紙をカット出来ます
プラスチックの定規でも使い方は同じです。二等辺三角形のものを一つ用意しましょう。

ラビ用マットボード
ラビはインクで細い線を引いたり、水彩絵の具で彩色したりする方法です。
吸水性がよく、滲みにくいもの、ということでお勧めは「ホワイトワトソン(1ミリ厚)」
発色も良く国産品というのもポイント。
あとは、木炭紙という木炭画用の紙を1ミリのマット用厚紙に貼って使うのもお勧めです。

細工用はさみ
手のひらサイズの小さなハサミですが、刃物メーカー・長谷川刃物さんの作ったはさみなので、先端まで切れ味が抜群です。
鋭利な先端を守るために、銀座伊東屋さんでピッタリサイズの赤い革の鉛筆用キャップを付けました。
角の紙を切ったり、小さなモチーフを作ったりするのに役立ちます。

紙用カッター
太い右のようなカッターが使われることが多いですが、当教室でお勧めしているのは左のカッター。
グリップは細いのですが、断面が美しく切れて、シャープペンシルの線上を正しく切れる左側のカッターNTカッターPRO H-1です。
毎回作業をする前に先を折って新しいものに替えてから使いましょう。

45度用カッター
3ミリの厚みのマットを45度にカットし、断面に色紙を貼るテクニックがあります。
フリーハンドでもある程度はカットできますが、綺麗に揃えて切るにはやはりこちらの道具を使います。
下はフランス・マペット社のもので、専用定規にセットして使います。
上のものはだいぶ前に買った日本のオルファの単品ですが、今はオルファの定規付きのものが出ていて、日本製ならそちらのほうが安くて使いやすくてお勧めです。

スポンジローラー
面積の広いものにボンドをまんべんなく塗るのに便利なスポンジローラーです。
フランス・レクラドベレ社のものを輸入して、在庫・使用しています。
以前パリのロジェエプレという文具・画材のお店だと1本1~2€で購入可能でした。安くてびっくりです。

ペーパーウェイト
厚紙のカットの時に動かないように、あるいは接着面の押さえ用にこちらのペーパーウェイトが重宝しています。
確か雑貨を扱うネットショップで購入したように思います。
こちらはDEMIKILOとのことで約500グラムですが、1キロくらいあると、押さえる力も強力でさらにおすすめ。
できれば取っ手があると便利ですね。