
テクニック応用コース
複数のテクニックが含まれるなど、基本のテクニックをワンランク進化させた内容になっています。
「テクニック習得コース」をすでに終了された方、額装の経験がある方が対象です。
マットの枚数を多くしたり、奥行きや立体の計算方法なども含まれます。
額縁自体に装飾したり、額縁を作ったりする方法もお教えしています。
何十種類とある額装方法の中から、お持ちいただくドキュモンに合わせてお好きなデザインをお選びいただけます。
シンプルながらも印象的なデザインが揃っていますので、ポストカードなど紙ものだけでなく、刺繍やアクセサリーなど立体物の場合の奥行作りも学べる、オリジナリティーの高い作品制作が楽しめます。
レッスン内容
応用コースは順番は関係なく、好きなテーマを選んで制作していただけます。お持ちいただくドキュモンのイメージに合わせてテーマやデザイン、色合わせをしながらドキュモンの魅力を引き出しましょう。
テクニック2種
レリエフとビゾークラシック
エンボス加工のテクニックを加えます。
テクニック2種
ダブルドロワとフィレ
直角面を2段にしてみます。
テクニック2種
ゴルジュとビゾークラシック
ゴルジュ(溝)のデザインとの組み合わせ。
テクニック2種
アンブリケ
好きな断面のマットを交互に重ねます。
幅広斜角の応用
ペロケ
鳥のくちばしのような角を持つ四角窓。
幅広斜角の応用
ココット
4枚羽根の風車のような動きのある窓。
幅広斜角の応用
テアトル
演劇の舞台のカーテンのような広がりの窓。
楕円の応用
オヴァルファンタジー
楕円の窓を奥行きのある幅広の断面にします。
楕円の応用
ダブル・トリプルオヴァル
複数の楕円の窓や楕円の窓わくで装飾。
ラビ
からす口ペンを使った線の書き方
ガラス無し
布とリボンを使った「ペルメル」、紙だけで作るオブジェ用ディスプレイボックスなど。
日程・講座申し込み方法
平日午前・平日午後クラス
10:00〜12:30、14:00〜16:30
ご希望の月から始められます。
持ち物
・額装したいもの(平面でも立体でも可)数枚
・ノート(方眼のB5かA4サイズのもの)
場所
小田急江ノ島線 鵠沼海岸駅 徒歩3分
住所:藤沢市鵠沼海岸3−2−15
*車の方はご相談ください。
料金
3回分15,000円(3か月有効)
6回分29,000円(6ヶ月有効)
9回分42,000円(9ヶ月有効)
12回分55,000円(12ヶ月有効)
*道具レンタル代、プリント代含む。
*材料費別途。
お支払方法
【銀行振込一括払い】【クレジットカード払い】
お申込後、メールにて「銀行口座の案内」あるいは「クレジットカード払い用請求書をお送りします。
メール到着後7日以内にお支払いください。
キャンセルと振替
・レッスン料振込後のキャンセルによる返金は出来ません。
・他のレッスン日に空きのある場合のみレッスンの振替が可能です。有効期限内の空きのある日時に予約し直してください。
注意事項
・教室の共用材料のお持ち帰りはご遠慮ください。
・レッスン時間外にメールや電話等での作業方法のアドバイスはいたしかねますのでご了承ください。