【額装のアイデア】オヴァルの動画と四角窓に合わせる方法
- Yasuko Takeuchi
- 2020年7月3日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年7月4日
本日、Youtubeにオヴァルの描き方動画をアップしました。
短い動画ですので、「一度習ったけど忘れちゃった」という方は復習用に、また、「今まで円を2つくっつけたり、家にあるもののカーブを使ってなんとかしていた」という方、ぜひ一度やってみてください。
また、<四角窓に接する楕円形の描き方>ですが、自分自身、額装の本を読んだり、別の先生に習ったりしましたが、確実な数値がわかっていなかったために、いつも微調整しながらなんとか辻褄を合わせて窓の位置を揃えていました。
今回はネットでいろいろ検索していたところ、数学の説明の中に「楕円形に接する四角の面積の求め方」と言うのを見つけて、額装に応用できる部分を取って、レシピにしてまとめてみました。
結論から言うと、
①:四角窓の大きさ(フネートルイマージュ:額装する作品の窓の大きさ)が決まったら、縦×横=面積を出しておく。
②:①の面積を半分(2分の1)にする。
③:②の面積=(楕円の縦の長さの半分)×(楕円の横の長さの半分)
と言う数式が成り立ちます!
「意味わかんない!」と言う方、お教室ではプリントをお渡しして説明しています。
実際に書いて計算しながらぜひ一緒に確認しましょう。
。
Comments