講師養成(資格取得)コース
額装教室アンドモチーフでは、2022年6月より全国額縁組合連合会認定「フレーマー資格」が取得できる、『講師養成コース』を開講いたします。
このコースはフランス額装を「基本や成り立ちからしっかり学びたい。」という方はもちろん、趣味としてだけでなく、指導者となって「フランス額装をもっと色んな人に伝えたい。」あるいは、作家として「額装作品を適正価格で、自信を持って販売したい。」という方に向けた、資格取得が可能な講座です。
月2回のレッスンでは、額装作品の構造から、額縁を使わずに額装作品に仕上げる方法までを効率よく学びます。
さらに、講座の最後には、複数のテクニックを使って仕上げる卒業制作による実技認定を実施し、「アンカドラー」として認定。さらに全国額縁組合連合会のフレーマー講座を受講する『フレーマー』資格取得を目指すことが出来ます。
日本で額装に関わるための知識が習得できる、額装を本気で学びたい方のための内容となっています。

レッスン内容
1.
【インチサイズの額縁に作品を入れましょう】
・インチサイズって何?
・色の合わせ方
・2枚仕立てのマット制作。
・スーカルトとは。
・額縁の大きさとマットの大きさ。
・厚紙を綺麗な直角にカットするには。
2.
【45度カッターで窓をカットしましょう】
・カッターの種類と替刃について
・1ミリマットと3ミリマットの使い分け。
・ビゾークラシックと裏板制作。
・フランス額装の余白の考え方について。
3.
【額を使わずに壁掛けインテリアに仕上げます】
・ガラスとアクリルガラスの違いや手入れ方法。
・マット断面の補正方法。
・水張りテープと接着剤の使い分けについて。
・化粧紙の厚みと紙額に適した素材。
4.
【奥行きのあるマットを作りましょう】
・ビゾーファンタジー
・両面テープについて
・スチレンボードのカットの仕方。
・三角定規の使い方。
・紙の向きと厚み補強の方法
・
5.
ビゾードロワとアンブリケ・インチか正方形・四角窓
1ミリと3ミリのマットの組み合わせ【より厚い紙のカット】
6.
ビゾークラシックとルリエフ・インチか正方形サイズ・四角窓
1ミリと3ミリのマット【道具を使った斜角カットと角の処理】
7.
ダブルオヴァル・インチサイズ・楕円窓
1ミリマット2枚の間に隙間を作る【楕円のカット・楕円窓の化粧紙の処理の仕方】
8.
ラビ タンタレテ・四角窓
から【楕円のカット・楕円窓の化粧紙の処理の仕方】
9.
アントルドゥヴェレ・インチか八切・窓無し
3ミリマットの裏板と2枚のガラスの組み合わせ。
日程・講座申し込み方法
2022年6月新規募集
全12回 月2回(11:00〜13:00)
<金曜クラス>
6/10、24
7/8、22
8/26
9/9、23
10/14、28
11/11、25
12/9
<土曜クラス>
6/11、25
7/9、23
8/27
9/10、24
10/15、29
11/12、26
12/10
持ち物
・額装したいもの(平面でハガキサイズ程度)数枚
・ノート(方眼のB5かA4サイズのもの)
場所
小田急江ノ島線 鵠沼海岸駅 徒歩3分
住所:藤沢市鵠沼海岸3−2−15
*車の方はご相談ください。
料金
12回コース 60,000円(税込)
*道具レンタル代、プリント代含む。
*フレーマー資格取得費用62,000円(講座申込、テキスト代、申請手数料)
*材料費別途。
お支払方法
【銀行振込一括払い】【クレジットカード払い】
お申込後、メールにて「銀行口座の案内」あるいは「クレジットカード払い用請求書をお送りします。
メール到着後7日以内にお支払いください。
キャンセルと振替
・レッスン料振込後のキャンセルによる返金は出来ません。
・やむを得ない事情の場合のみ、リモート参加(zoom)も
可能といたします。